fc2ブログ
出張販売のお知らせ
香りのギフトベルローズ様とのコラボ出店です。
ハーブ栽培や使い方のご相談もお気軽にお声掛け下さいませ。


会場:松山市「DEA CARNA」
日時: 2022/10/22(土曜日)
11:30~13:30
店頭販売(雨天決行)


場所:DEA CARNA(デアカルナ)
女性専用24時間ボディメイクジム
〒790-0911 愛媛県松山市桑原4丁目(https://www.deacarna.com/)
電話 089-989-1193


香草スタイル

販売内容
・Shiho心のお茶
・著書「こころのお茶。大切な人へ」
・オリジナルマスキングテープ
・オリジナルハーブソルト




自然のギフト ベルローズ
◆波動バラ
     等級外品束2種
@300円×3本= 900円束
@400円×3本=1200円束
無くなり次第終了


◆カップ入りブーケ(車のドリンクホルダーにて持ち帰れます。その他、箱やバケツなどご用意ください)
限定20個@1000円
香草スタイルさんの無農薬のハーブとコラボレーションです。(お一人2カップまで。ご予約優先。)
◆オリジナルポストカードセット「朔」 @1500円


◆花束(1本500円~)や
    アレンジメントのギフトを
(5500円~)ご予算に合わせ
事前予約にてお持ちします。


*ご予約はラインやお電話にて
ベルローズ 岡野様まで 090 7140 0397





【2022/10/21 12:06】 | ハーブクラフト | page top↑
花飾りの帽子 LINEスタンプ第5弾
スタンプが完成し、リリースしました。

イラストは今回もハーブスタンプを描いていただいているマツウラマキコさん


紫竹昭葉さんがきっと喜んでくださる!そんな思いで
企画しましたが、残念ながらhommageになってしまいました。


きっと天国からご覧くださっていると思います。


40個で120円です。
もしよろしければ、お使いくださると嬉しいです。
プレゼントにも是非!


https://line.me/S/sticker/16196707






「花飾りの帽子」というタイトルは


宇野千代さんの「行動することが、生きることである」 よりいただきました。


***************************


何事につけても「私はこんなおばあちゃんだから」とか
「私はこんなに肥っちょだから」とか、自分の欠点を
広告して歩く人がありますが、私はそんな人のことを
損な人だなあと思います。明るいことを考えましょう。
いつでも花飾りのついた帽子を冠っている気になりましょう。
きものを着ても、このきものは自分に似合う、
自分はきれいになれる、と、そう信じていたいものです。


***************************
【2021/08/05 22:08】 | ハーブクラフト | page top↑
日常に小さな楽しみを



アロマクラブを始めたときに
親しい人たちから「どうしてアロマ?」と
尋ねられました。


濃縮された精油ではなく
生の植物が好き・・・と言っていたのに。


立派な研究者の人たちも意見が違うということは
個人がよく考え自己防衛するしかありません。


感染予防を徹底し(閉じこもることではなく)
起こるかどうかもわからない未来に悲観せず
今、できることに注力する


どんな状況でも、どんな未来が待っていても
核兵器で明日を奪われるより
戦火の下を逃げ惑うより
ずっとずっと幸せだということを思い
今ある幸せを感じたい。


私の近しい人たちに
小さな香りの小瓶を送って
日常にほんの少しですが
楽しみや幸せの1滴を届けたい・・・
今まで自分が長く経験してきたことを、
ネットにも、本にも書かれてないことを・・・


頑張りましょうよ!


そんな思いで、始めました。


LINEハーブスタンプも第4弾をお届けできるよう
ゆっくりですが準備しています。


第1弾 精緻なハーブスタンプ
https://line.me/S/sticker/1379321




第2弾 大きな文字のハーブスタンプ
https://line.me/S/sticker/11944639




第3弾 英語版ハーブスタンプ
https://line.me/S/sticker/7047226





いずれもマツウラマキコさんに描いて頂いています。
【2020/08/22 22:35】 | ハーブクラフト | page top↑
アイピロウ


久しぶりにハーブ教室でアイピロウを作りました。


ベイシッククラスの方には、今まで作ってきたサイズで


季節のハーブを楽しむ、という長年参加いただいていらっしゃる方ばかりの


教室では、ちょうど買い出しに行った後でしたので、


リバティープリントを使って、サイズも変えて作りました。


クラフトは作っても、いずれ邪魔になるかも、と


最近はあまり作ってなかったのですが


ハーブをやってて良かった・・・・


そんな風に心から思えるものをお伝えしていきたい


そんな原点に立ち返ったときに、大切なクラフトでした。


これからは、安い生地で中身もフラックスシードではないものが


安価で出回っていますが、簡単に捨てられないもの、


大切に使っていただけるもの、贈って喜ばれるものを、と。


そう考えると、やはりせっかくなので、素敵な生地を


そしてフラックスシードやラベンダーも新鮮なものをと


思いました。


教室で手縫いで時間を取るより沢山お話しをしたいので


袋は事前に縫っていき、詰めてかがるだけにしています。


ミシンが壊れてから、縫い物がおすきな生徒さんに


お願いしていたのですが、県外に行かれたので


縫ってくださる方を探していたところ


お茶の先生が「お安い御用!」と引き受けてくださり


リバティープリントは薄いからと、裏にガーゼ縫いこんで


くださって、素敵なアイピロウができました。


過去の記事に、当時のエピソードとフラックスについての


紹介があります。


http://naturalspacetazzy.blog83.fc2.com/blog-entry-191.html
【2020/02/23 15:16】 | ハーブクラフト | page top↑
残り物パワー


NHK文化センター松山教室
季節のハーブを楽しむ




ベルローズの岡野ゆきさんのお母様が
受講してくださっています。




お仲間へのプレゼントに1輪ずつ薔薇をくださいました。




色とりどりの薔薇に歓声何上がりました。




よく購入するバルセロナ、カンパネラ、ブルーミルフィーユ、イングリッシュアイズ 
は、わかりましたが全ては説明出来ませんでした。




帰られる時に、皆さん遠慮がちに
私がいつも買っている薔薇を、いいですか?と
確認されて持ち帰られたので、お休みの方の分と合わせて3本が残っていました。




普段あまり選ばない種類です。




でも、目が行ってなかっただけで、なんと
愛らしく美しいの?と感心しました。




友人の中には、お菓子やお花や小物など、
自分が気に入ったものを先にとられると心乱れる、
という人や後から取る人の好みを推測して、それ以外のものを選ぶ人も居ます。




私は後者ですが、決して成熟した人間ではなく
気に入ったものを選んで喜んでいる人を見る方が好きなだけです。
母がそうだったように。




若い頃はそんな母にイライラしていました。
好きなのを先に選んでよ、と。
でもいつのまにか私も母のように、先に選ぶ人の
笑顔の方が見たいと思うようになりました。




とはいえ、心のこもった贈り物ですから
残り物でも普段選ばない色柄や味に出会う
機会になり、そこに感謝出来ると心乱れません。 
【2020/01/15 07:56】 | ハーブクラフト | page top↑
| ホーム | 次ページ