fc2ブログ
香istクラブ® 突然オフ会 part4



「デジタルアイテム入門 やってみよう会」


急なお誘いにも関わらず
お二人の方がご参加くださいました。


お一人は、
ツイッターの登録方法と使い方
Amazon Kindleの設定とAmazon unlimited
の無料お試し登録
私のおすすめの便利アプリのインストール


もうお一人は
タブレットでのzoom参加方法と
オンライン写真講座参加のための写真の保存ついて等
Apple pencil の充電の便利アイテムのご紹介もしました。


ご自分でサクサクできる方もいらっしゃいますが
セキュリティーが不安で手が出せない、という方には
喜んでいただきました。


香草スタイル主催ということで
私の長年の花粉症がほぼ無症状になり
今年発症した夫の花粉症が軽快したハーブティーのご紹介と
ローズマリーのチョコレートケーキをご用意しました。


いつも「明日」とお誘いするのは
早めにお約束していて、仕事が入ったときに悩ましいので。
【2021/03/04 22:21】 | 講座 | page top↑
香istクラブ®


アロマクラブ 改め 香istクラブ®(商標登録取得)

2月後半から徐々に新型コロナによる行動制限が
暮らしの中に浸透してきて、暫くすると
誰もが、これは簡単には終わらない、長引くと気づいて来た頃から
メンタル面での不調が増えてくるだろうと思いました。


香草のある暮らしを提案している私にできることはないか?
健康教育や学校カウンセラーの経験を香草スタイルに
生かすことはできないか?


そこで思い立ったのが
小さな精油の小瓶をお送りして一日おきに楽しみ方を
お伝えすることでした。


精油と一緒に使い方を添付して販売するのでは意味がないのです。
1日おきに届くということ。


ライングループで、一人じゃない、仲間が居ると感じられること
一方的に情報を送るのではなく、グループメンバーからも
フィードバックや情報提供があるということ。


6ccの精油+送料+情報で1500円~1800円の会費


ステイホームで沈みがちな日々に定期的に
メッセージを届け、試してみることで気分が変わるように。
一人じゃないということを感じられるように。
不況で収入が減っても続けていただけるように。


そんな想いで始めました。
アロマの知識だけでなく、私の30年近くの実体験と
精油だけでなく、生のハーブを一緒に届けたり
ハーブや、本や映画、様々な話題もおとどけしたい!


そうなると
「アロマクラブ 」には違和感があり
香りを楽しむクラブとして
「香ist」=「香りを楽しむ人たち」
という言葉を思いつきました。


商標登録を出願したのは、この言葉を他の人に使わせない
というより、
他の人から使っちゃダメ、と言われないためです。

【2020/12/31 06:00】 | 講座 | page top↑
第3回30種のハーブとビブリオ講座


7月12日に予定しております
第3回30種のハーブとビブリオ講座
キラリと光る瞬間<ローズヒップ>


会場の道後hakuroの大浴場壁面は

東京オリンピックのポスターでお馴染みの
茂本ヒデキチさんが描かれています。
こちらは女湯の壁面の製作状況です。



講座終了後には見学させていただけるそうです。


イベントの詳細はこちらです。


https://facebook.com/events/s/%E7%AC%AC3%E5%9B%9E30%E7%A8%AE%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%A8%E3%83%92%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AA%E8%AC%9B%E5%BA%A7/1172908133063021/?ti=icl
【2020/06/23 19:00】 | 講座 | page top↑
すこやか子育てセミナー
子供が小さい頃、よく来ていたえひめ子供の城

懐かしい!
老朽化しているかと思えば、手入れや清掃が
行き届いていて、当時のままでした。
小さいお子さんをお持ちのお母さん方に
自分の経験も交えてお話しできてとても良かったです。
百聞は一見に如かず
ではなく百聞は一飲に如かず

わあ、美味しい!いい匂い!ととても素直に
喜んで下さって、すっかりハーブのファンに!
一鉢のローズマリーを育ててみます!
と、本当に可愛らしい方々。
【2019/09/30 21:12】 | 講座 | page top↑
ハーブビネガー ワークショップ
愛媛トヨタ久米窪田店でのワークショップ
ハーブビネガー、タッジーマッジー
数年前から関東圏では
男性もハーブショップを訪れて
ハーブティーを購入する時代になったとお聞きしていましたが
愛媛でもついに、男性がハーブのワークショップを楽しまれる時代がやってきたようで嬉しいです。
愛媛トヨタ久米窪田店の店長 井藤さん

美容室スリーヘアデザインオーナーの三浦さん

どちらも多分付き合いでご参加下さったと思いますが、誰よりも楽しそうに参加されていました!
お顔出しOKということで、ご紹介させて頂きます!
【2019/05/23 00:47】 | 講座 | page top↑
| ホーム | 次ページ