
これからの1時間半
この時間、この空間をゆっくりお楽しみくださいね
そんな言葉からスタートした
30種のハーブとビブリオ講座
<葉書> タイム編

タイムについて 学名や品種、育て方などのご紹介
母が闘病した「自己免疫疾患」について
読書について 本を読む楽しみ
読まなくても問題ないというお話
みなさんからの本のご紹介
お土産はタイム苗3種と種から育てる水耕栽培キット、タイム香るオレンジケーキ
我が家のミモザ、クリスマスローズ、フリージア、ローズマリー
ハーブについて「勉強」が必要な人は、売る人、教える人、
そうでない人は、この時間やハーブの香りを楽しんでください!
そして、スマホは写真撮影以外は使用しないことをお願いしました。
私も、久しぶりにデジカメを持参しました。
スマホのカメラがデジカメ並みに進化してデジカメを使う機会が減りましたが、
スマホで写真を撮ろうとすると、様々な通知に気が逸れますので
講座中は写真撮影もご遠慮いただき、会場のベルローズ 岡野ゆきさんに
撮影をお任せしました。
薔薇ハウスの中ですが、さらにたくさんの薔薇を飾っていただき
そこに座って呼吸するだけでも、身も心も豊かに浄化されていくようでした。

またご参加いただいた方の中には現役の薬剤師さんもいらして
最新の薬事情も話していただけました。
ネットに流布される情報は、今とは全く違う古い情報で
副作用などについて徒らに恐怖を与えるようなものもたくさんありますが
そのあたりも、今、現在のお話をしていただき、良かったです。
みなさんがお持ちくださった本はバラエティーに富んでいて
書店では出会えない、見過ごしていまう、そんな本の魅力を伝えていただきました。
また、読書はあまりしない、という方も、気楽に手ぶらで参加できる
そんなビブリオ講座もこれからも続けていきたいと思います。
ご参加くださった皆様
ありがとうございました。