
桑原教室は、桑原小学校PTA学級にお邪魔したときに
参加者のお一人Tさんが、続けて習いたいと、ご自宅を会場に
お仲間を募ってスタートされた教室です。
私の教室の中では一番「サロン」的な要素の強い教室ですが
美味しい物情報はぴか一のグループで、話題に事欠きません。
この教室が長く続いているのも、Tさんのお世話によるところが大きいのです。
今日は、夏休みということで、参加者が少なかったのですが
初めての染色を楽しみました。
見本は フレッシュをセージとレモングラス、ドライをマダー(茜)とラベンダーで
用意しましたが、レモングラスチームとラベンダーチームに分かれました。
鍋の中で染まっていくシルクスカーフ。
よくすすいで干した被染物の涼しげな様子を眺めていると、
枯渇しそうな、女性ホルモンが復活するような、そんな気がします。
手作業は、女性らしさを喚起するのだそうです。
なーんていうと、ジェンダー思想の方々にお叱りを受けそうですが・・・・