熊井明子先生 桐原春子先生をお招きしての講座
「道を拓く」~ハーブとともに 夢のような時間でした。 桐原先生が暮らしの中に取り入れていらっしゃるハーバルライフを ご紹介くださり、熊井先生が、新著ニューモイストポプリについて ご紹介くださり、最後に、熊井先生から会場のすべての人の 心に響く励ましの言葉をいただきました。 ハーブのお話やポプリ、生き方など、ご本を読めば 書かれていることであっても、やはりご本人からお聞きすると その美しい声や姿、包み込む優しさ、何より私達には無い 「上品さ」のシャワーを浴びているようでした。 あんな風になれなくても、お二人のシャワーを浴びて 明日からの生き方、今悩んでいた、人生の選択など 示唆に満ちたお話に深く頷きながら拝聴しました。 松山市男女共同参画支援事業として、申請し 支援をいただいて実施しました。 支援は費用だけではなく、会場費が無料であったり 市の広報でインフォメーションしていただけたり、メリットがたくさんあります。 そのプレゼンテーションの時に、審査員の中から 支援事業なのに、1500円は高すぎる、というご意見がありました。 一般的に支援を受けて開催するイベントは無料とかせいぜい1000円まで、と。 しかし、いくら支援をいただいても、どのくらい集客できるかわかりませんし 支援だけでは、赤字になってしまいます。 その時、審査員のお一人の前田眞さんが 僕はいいと思うよ、3000円でもいいと思う、 あなたたちはタダだから来る人たちに伝えたいのか、それとも お金を払って、足を運んでくれる人に伝えたいのか、と。 内容に見合う参加費を取ることが、松山の文化レベルを上げることに つながると思う、と言ってくださり、自分としてもこんな値段で 人を集められるか、と心配していましたが、なるほど、と心が決まりました。 前田さんがおっしゃったとおり、100名もの方が雨模様の中 お越しくださいました。 そして、アンケートには満足してくださったことばかりが書かれていました。 これからも、胸を張ってご紹介できる内容を用意して、 それに見合う参加費をいただくということを これからも目指していきたいと思いました。 ![]() 今回の講演会は 遠く横浜支部から2名、香川支部から7名、山口支部から3名の ご参加をいただき、夜は先生を囲んで支部交流会となりました。 お二人の先生方とゆっくりとお話をすることができ、 また自己紹介でそれぞれ他支部の方々ともお話をすることが出来て 本当に有意義で楽しい時間を持つことができました。 ![]() |
| ホーム |
|