fc2ブログ
ハーブで町おこし
<img src="https://blog-imgs-83.fc2.com/n/a/t/naturalspacetazzy/fc2blog_201511241022023e5.jpg">ハーブ体験コーナーにいらした年配の女性。
ずっと前に、大きな助成金を使ってハーブで町おこしを頑張ったけど

久万高原の気候に適しているといわれたラベンダーも3年くらいで枯れたし

助成金が終わると誰もハーブって言わなくなった。

がっかりしている・・・と。
ハーブがお好きなのに、夢が壊れたと話されたその方に

「もう一度夢を追いかけてみませんか?」とお誘いしました。
今回、助成金はハーブフェスティバルを小規模に運営するのがやっと。

民間が潤うようなお金はありません。
この機会に、住民がそれぞれの埋もれていた智恵や経験を掘り起こして

繋がり、新しい形の町おこしを、お金ではなく、「心」や「働き」で作っていきませんか?
かつては、いろいろな方が助成金や町の経費で招聘されて

ハーブや食の町おこしを担当されたそうです。
私は、過去13年にわたり、私たちがやってきた環境教育活動に対して

町の施設を優先的に使用させていただいたり、バスを出していただいたり

久万高原町の活動とリンクさせていただいたりと、そういうご好意に対して

13年分の恩返しを、私にできる「ハーブ」という形でやっていきたいと

考えてます。
ですので、過去にハーブで町おこしに心破れた方も

是非是非一緒に楽しみながら新しい形の町おこしを考えていきませんか?
その過程を楽しみ、希望に繋がるよう、お仲間になってください。

久万高原町以外のみなさまも、この楽しみにご参加、応援

よろしくお願いします!
画像は、久万高原広域森林組合の梶川さんが作られた動画からお借りしました。梶川さんも職務というより、趣味として楽しいと仰ってくださっています。そういう気持ちを持った人たちと未来に夢を繋ぐことができたらなあと思っています。
<img src="https://blog-imgs-83.fc2.com/n/a/t/naturalspacetazzy/fc2blog_2015112410225355f.jpg"><img src="https://blog-imgs-83.fc2.com/n/a/t/naturalspacetazzy/fc2blog_20151124102327d61.jpg"><img src="https://blog-imgs-83.fc2.com/n/a/t/naturalspacetazzy/fc2blog_20151124102405068.jpg"><img src="https://blog-imgs-83.fc2.com/n/a/t/naturalspacetazzy/fc2blog_201511241024414fb.jpg"><img src="https://blog-imgs-83.fc2.com/n/a/t/naturalspacetazzy/fc2blog_20151124102512ba5.jpg">
【2015/11/24 10:28】 | herb | page top↑
| ホーム | 次ページ