fc2ブログ
萩尾エリ子さんのレッスン


ずっと憧れだった 蓼科ハーバルノート
萩尾エリ子さんのオンラインレッスン


第一回は無料レッスン
「薬草店の伝える緑と花の薬箱」でした。


コロナ禍は辛いけれど、諦めていた講座に
自宅に居ながら参加できる機会が増えました。


聞いているうちに、涙が溢れてきました。
そうだ!私はこんな風にハーブと共に暮らし
育ててきたんだ!と。


大先輩の萩尾エリ子さんの歩いてこられた道を
同じように自分も進んできたんだなあと感慨深く拝見しました。
(もちろん40年のキャリアの萩尾さんに比べたら3/4)ですが。


いつのまにか、大好きだったハーブなのに
「勉強」や「資格」そして「組織」の渦に巻き込まれて
大好きという気持ちがしぼみかけていました。


ハーブの神様がそんな私に「大丈夫、戻っておいで」と
このレッスンを見せてくださったのでしょう。


講座が終わるのを待ちかねて、イリオモテガーデンの山城 まゆみさんから届いたハーブを開封しました。




そして自分だけのために丁寧に淹れました。


いつか、お仲間と共有しようと思っていました。
美味しいもの、素敵なものは誰かと共有する、販売する
というのが当たり前になっていました。


西表島の太陽をいっぱい浴びて、愛情こめて作られたハーブは
なんて香り高く、優しいのでしょう!


萩尾エリ子さんのオススメのように
自分だけのために1杯のハーブティーを取手の無いカップに注いで
両手を温めながらいただきました。




1杯目はレモングラスとローゼル とごく少量のバタフライピー


普段は甘みを加えないのですが、
2杯目は注いだカップにてんさい糖漬けのローゼル を入れてみました。


3杯目は、バタフライピーのお茶に黒糖を




ああ、美味しい・・・・
思わず、つぶやいていました。
手のひらから伝わる暖かさは、西表島のお友達の笑顔や
萩尾エリ子さんの柔らかな声や、いろいろなものが混じって
また、涙がポロリとこぼれました。
【2021/01/16 23:34】 | herb | page top↑
| ホーム | 次ページ