
いきなり自給自足はハードルが高いですが
食生活を豊かにしてくれるハーブを育ててみませんか?
今なら毎日見ることができますので
今まで、水やりを忘れて枯れた、という人もリベンジしましょう。
緊急事態宣言の全国発出で、食料品の買い出し以外は
外出が難しくなると思いますが、スーパーやホームセンターでも
手に入れやすい、お役立ちハーブをご紹介します。
運動不足になりがちですし、気分も滅入ります。
日光に当たらなくてビタミンDが欠乏すると
感染症にかかりやすいという研究もあるそうです。
これら全てを解消してくれる、1鉢からの
「プチ」ガーデニングにチャレンジしてみませんか?
1 ミント
沢山の種類がありますが、お料理やティーなど
広く使えるのはスペアミントです。
少し大きめの鉢植えをお勧めします。
小さい鉢では、すぐに脱走しますので。
2 ローズマリー

クラフト、お料理、お茶、なんでもござれ
活着(根がちゃんとつく)すれば、世話はあまりいりません。
よもぎの風味に似ていますので、沢山使わなければ
ご年配の方にも召し上がっていただけます。
3 タイム

ちょっと薬臭いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
お料理やティーに広範囲に使えます。
喉の調子が悪いときには濃いめに入れたタイムティーを飲んだり
うがいをしたりしてみてください。
4 チャイブ

多年草なので冬場に地上部が消えても
春にはまた葉を伸ばして来ます。
アサツキににていますが、風味は和洋どちらの
お料理に合います。
刻んでオムレツにするとホテルテイスト!
お味噌汁や冷奴の薬味にも
バターやクリームチーズに混ぜても美味しいです。
種から育ちますが、初めての方は苗からが
簡単です。お庭か鉢で育ててみて下さい。